イチョウといえば、もみじと並ぶ秋の風物詩。
イチョウブラシはスタンプするだけで
 和の秋を演出してくれるとてもお手軽な素材です。
このページではイチョウブラシで描く和の風景、
 秋の御堂のメイキングをご紹介します。
ブラシ素材の基本は こちら
- 
    
    
    元の価格は ¥5,520.00 でした。¥4,280.00現在の価格は ¥4,280.00 です。
- 
    
    
    ¥1,780.00
秋の風情がスタンプのみで完了!秋の御堂メイキング
イチョウ枝葉ブラシはスタンプするだけでイチョウの葉を描けるブラシです。
 筆圧やサイズを調整しながらポンポンと置くように葉をスタンプします。

イチョウ枝葉ブラシは左向きにしか対応していません。
 右向きにするには画像を左右反転すればOKです。

新規レイヤーを作り、イチョウ枝葉ブラシ(小)をスタンプします。

左右反転して最初にスタンプした葉の下に置きます。
 「手前の葉」と「奥の葉」の2つを合わせると、遠近感がでます。


建物の下に新規レイヤーを作り、イチョウ樹木ブラシをスタンプします。

さらに追加します。遠くの木々があっという間に完成しました。

全体を描き終えたら足りない部分を微調整していきます。
 スタンプしやすいよう、画像を左右反転します。

イチョウ枝葉ブラシで好みの部分に葉を追加します。

葉の周囲に白フチをつけて葉を強調します。

Ctrl+レイヤークリック(コミスタはAlt+レイヤークリック)で
 奥の葉の選択範囲を取り、トーンで陰影をつけます。
 各レイヤーを別々にしておくと作業がしやすくなります。

背景にもトーンを貼ります。奥の木々のシルエットが強調されました。

奥の木々の下側にトーンを貼ります。

選択範囲をとって御堂の側面にも影をつけます。

「イチョウ落ち葉ブラシ_舞い」で舞い散る落ち葉をスタンプし、白フチをつけます

手前のイチョウ葉の選択範囲を取り、濃い目のトーンを貼ります。

全体の影の濃度を微調整して完成です!
※使用ブラシ
 イチョウ枝葉2種、イチョウ落ち葉_舞、イチョウ樹木、アナログ風ほわカケ

関連素材
 
                         
		











 
                        
                     
                        
                     
                        
                     
                        
                    