Shopping Cart

鎖骨の構造と肩周りの描き方

 

首もとの鎖骨は誰もが知っている部位ですが、
先端の伸びる先までは見落としがちです。

 

このページでは鎖骨の構造と、鎖骨をベースにした
肩周りのデッサンの取り方を解説します。

 

 

 

 

 

鎖骨は逆ハの字での形で、首元から肩に向かってついています。

上から見た場合、前部の首元から中間部の肩まで
同じく逆ハの字で
カーブしており、縦横に奥行きのある構造です。

 

 

 

鎖骨は一見すると、首元から急角度で上に向かっているので
左図のように描いてしまいがちです。

若干、首からの起点を下におろすと、肩とスムーズに繋がります。

 

 

 

肩周りを描くときは鎖骨と肩はセットで考えます。

 

 

 

肩のデッサンを安定させるには
目のラインを目安に肩のラインを決めること。

鎖骨をベースに
肩周りの形をひし形で捉えるとデッサンの狂いが減ります。

 

 

 

 

角度がついたときはパースで考えます。

 

パースは建物の作画に使うと考えがちですが、
人体デッサンにもパース感覚は必須です。

平面なら二点透視アオリ、フカンは三点透視の感覚で捉えます。

 

顔、首、肩周りは他のどの部位よりも多く描く場所です。

早めに内部構造と描き方をマスターすると、
デッサンの安定度と
後々の作画効率が格段にあがるので、
優先的な勉強をオススメします。

 

鎖骨の可動と構造も合わせてご参照ください

 

PIXIV FANBOXで有料の『デッサン講座』を行っています。
解剖学や技法などの理論に基づいた理解を深めたい方は
画像をクリックしてページに飛んでください↓

 

 

 関連素材