※2017年9月更新
空トーン素材はカラーに変換してご利用いただくこともできます。
このページでは「濃空トーン」「薄空トーン」を元に
その変換方法を2パターンお伝えします。
※この作業はクリスタでのみ可能です。
トーン素材の基本的な使い方は下記リンクをご参照ください。
●トーン素材の基本
カラーへの変換方法
①オーバーレイレイヤーを使う
1つ目の方法はオーバーレイレイヤーを使います。
カラーに変換したいトーンファイルを開きます。

各レイヤーのトーンモードを解除し、グレーレイヤーに戻します。

上にカラーで新規レイヤーを作り、オーバーレイモードに変更します。

お好みの色でカラーグラデーションをかけます。

レイヤーを複製すると色がハッキリします。

消しゴムや透明色のブラシで色や濃度を微調整できます。

編集タブ→色調補正→色相、トーンカーブなどからも色と濃度の調整が出来ます。

トーン素材はモノクロ用のため、削り部分が粒子状になっています。
「ぼかしフィルター」を使うとカラーに馴染みます。


②下地と結合する
2つ目のやり方は下地と結合する方法です。
トーン素材のクリスタファイルを開き、カラーに変換したいレイヤーを選択します。

レイヤープロパティーのトーンボタンを押し、トーン素材をグレースケールに変換します。
※この作業はレイヤー結合前に必ず行ってください。

グレースケールに変換したトーン素材レイヤーを用紙のレイヤーと結合します。

トーン素材レイヤーを右クリックしてレイヤーの変換を選択します。

カラーを選択し、OKを押します。

編集タブの色調補正からカラーバランスを選択し、
好みの色に調整します。

グレースケールトーン素材のカラー変換が完了しました。

更にオーバーレイモードで空全体の色、
焼き込みカラーモードで雲の影を塗れば、より立体感が出ます。

※加工例

少しアニメ調のかっちりした空になりますが、
即席の空などに是非ご利用ください。
関連素材






